今年度の夏シーズンが終わりました。
コロナ禍の過去2年間は、夏の間も外の深いプールで練習をし続けることが難しかったので、今年の夏は久しぶりにシーズンを通して練習ができました。外プールがある土浦二高さんではもう少し(10月頭頃まで?)お世話になる予定です。
7月末、夏季ジュニアオリンピックの関東予選大会が開催されました。土浦水球クラブはA区分(小学生)、B区分(中学生男子)ともに敗退となりましたが、また春季大会に向けて気持ちを新たに頑張ります。開催判断が難しい状況の中、選手たちに大会出場という貴重な機会を与えてくださりありがとうございました。
土浦水球クラブでは、小学4年生以下がとてもにぎやかになってきました。
そんな4年生以下の選手たちの声を紹介するシリーズ第四弾です。
もう5年生になってしまって久しいのですが、当時は4年生だったSGくんです!
========================
【小学5年生 SGくん】
<水球を始めた学年・・・小学4年5月(水球歴1年3ヶ月)>
①水球を始めたきっかけは何ですか?
「ポスターを見てやってみたくなった。」
②水球の魅力(楽しいところ、おもしろいところ)は何ですか?
「かんとくがかっこよくて好きです。」
③どんな選手になりたいですか?
「シュートを止められる選手です。」
☆監督からみて、SGくんはどんな選手ですか?
「中学生にも小学生にも、はたまた大人にもすぐに溶け込んでしまい、緊張感がない?選手です。
ゴールキーパーとして、ゲームだけではなくチームの門番的な選手。」
========================
ありがとうございました!
監督大好きSGくん。いつもニコニコしていて場を和ませてくれますが、試合の時は集中してシュートを何本も止めています!
これからの成長も楽しみです!